増築・増床に伴い、看護師さんを募集しています。
8月より増築棟での入院診療を開始し、同時期より数ヵ月間に亘り既存棟の改修工事を行います。これらに伴い、今年中は入院中の患者さんの病床の位置の移動が数回行われます。詳しくは、病院までお問い合わせ下さい。
(マスク非着用・発熱・呼吸器症状・風邪症状等のある方のご乗車はできません。他の交通機関のご利用をお願い致します。)
新型コロナウイルス感染症関連情報
遠隔診療
|
当院では、かかりつけ患者さん(発熱外来の項の定義による)以外の方に対する遠隔診療は、行っておりません。
|
---|---|
外来受診
|
現在、新型コロナウイルス感染症に対する院内感染対策のため、診療ルートと時間帯を分けています。発熱(37.0℃以上)・倦怠感・喉の痛み・呼吸器症状(咳・呼吸や胸が苦しい)・味覚嗅覚障害(味や匂いがわかりにくい)・消化器症状(吐き気・嘔吐・下痢等)・全身の関節痛や筋肉痛・その他の風邪症状のある方は、「受診前に」「ご自宅等から」当院に電話をして下さい。これらの症状がある方の診療を行えないということではなく、平時とは診療内容が大幅に異なりますので、内容をお電話でご説明致します。ご確認・ご納得の上、受診されるかどうかをお決め下さい。
|
発熱外来
|
当院は『外来対応医療機関』(旧・発熱外来)です。詳細は、上記「外来受診」の項をご参照いただき、お電話でお問い合わせ下さい。 上記の条件に当てはまらないものの、新型コロナウイルス感染症の診断(PCR検査を含む)
・治療をご希望の方は、「千葉市新型コロナウイルス感染症相談センター(8時30分
~18時30分:043-307-1125)
」にご相談ください。
|
マスク
|
マスク非着用の方のご入館・ご利用はできません。
|
ご面会
|
外来受付前でお待ち下さい
|
透析・腎不全医療
当院は、保存期腎不全の管理から、血液・腹膜透析の導入・維持管理まで、腎移植を除くすべての医療を行っています。透析関係の手術は、院内で全て完結して行っています。病院における外来透析のメリットは、何かのトラブルの際に即時の検査や入院が行えることが挙げられます。地域への送迎バスを運行しています(一部車いすの送迎可能)。
2017年9月より、深夜長時間透析(オーバーナイト透析)を開始いたしました。
(月・水・金クール、21時〜早朝。千葉北ICより3分)
医師着任のお知らせ
内科(老年病)
|
深澤 雷太 医師
常勤(内科部長)
専門:内科・老年病学
日本内科学会 総合内科専門医
日本老年医学会 老年病専門医
|
---|---|
外科(消化器外科)
|
松土 尊映 医師
火・金曜午前(予約制ではありません)
月・火・水・金午後は、手術などの都合によりますので、受診前にお問い合わせ下さい。
常勤(副院長・外科部長)
専門:下部消化管外科・腹腔鏡手術
日本消化器外科学会 消化器がん外科治療認定医・消化器外科専門医および指導医
日本外科学会 専門医・指導医
日本がん治療認定機構 がん治療認定医
日本内視鏡外科学会 技術認定医(消化器・一般外科 審査手技:S状結腸癌 腹腔鏡下S状結腸切除術)
前・戸田中央病院外科副部長
|
皮膚科外来
|
及川 真喜子 医師
隔週(第2/4週)火曜 午前/午後(最終受付は16時まで)
日本皮膚科学会 皮膚科専門医
予約制になりましたが当日の状況により応需いたします
|
糖尿病外来
|
水野 有三 医師
月曜午後, 火曜午前, 火曜午後
日本糖尿病学会 専門医・研修指導医
日本内科学会 認定医・総合内科専門医・指導医
日本老年医学会 老年病専門医・指導医
日本糖尿病協会 認定医・認定療養指導医
日本骨粗鬆学会 認定医
予約制ですが、空き状況により当日の診療もお受けします
英語対応(English Spoken)が可能です
前・関東中央病院副院長
|
形成外科
|
高橋 医師
予約制ですが、空き状況により当日の診療もお受けします
|
その他のお知らせ
院長による認知症診療ブログ「ものわすれ外来あれこれ」(更新中断中)
当院では、介護施設等への定期往診を行っており、24時間の電話対応や必要時の入院を確約しています。詳しくは当院総務課までお問い合わせ下さい。
外来受付時間 月 火 水 金 土
午前 8:30 〜 11:30
(診療開始時刻は午前 9:00)
午後 2:00 〜 5:00
(診療開始時刻は午後 2:00)
外来電話予約時間
外来診療日の
午後 2:00 〜 5:00
休診日 日曜・木曜・祝日
ご面会時間 午後 2:00 〜 7:00
(ご面会時間後は施錠されます)
診療科目
内科(腎蔵内科・消化器内科・
呼吸器内科・循環器内科・
糖尿病内科・老年内科)
外科(消化器外科・肛門外科・
内分泌外科・乳腺外科・甲状腺
外科・形成外科・腎不全外科)
泌尿器科・整形外科・
リウマチ科・婦人科・皮膚科・
麻酔科・精神科(老年精神科)
リハビリテーション科
アクセス
千葉市花見川区犢橋(こてはし)町77-3
(電車: JR稲毛駅から送迎バスで15分)
(お車: 千葉北ICより車で3分)
(増築棟2023/7完成)
社会資源の一覧(外部リンク)
介護保険制度(訪問看護含む)
介護保険制度
高額療養費制度
指定難病医療費助成制度
障害年金
障害者手帳
傷病手当
生活福祉資金貸付制度
自立支援医療制度
生活保護制度
生活困窮者自立支援制度
社会資源リスト