こうゆうかい 

校友会・交友会

  透析医療/概要

透析学会+腎蔵学会の「専門医+指導医」による医療

 当院は長年にわたり、透析医療に取り組んで参りました。
 日本透析医学会ならびに日本腎臓学会の専門医および指導医による(当院は両学会の教育施設=専門医を育成する水準を達成している施設に認定されています)、腎不全専門外来(CKD外来)を設け、適切な診断・治療を行うことにより、透析導入をできる限り防ぐことを目標の一つとしています(保存期の治療)。
 しかし、病状が進行した場合は、適切なタイミングで腎代替療法(腎臓の働きの代わりをする治療)を開始しなくてはなりません。
 現在の医療における腎代替療法には、腎移植・血液透析療法・腹膜透析療法があります。
 腎代替療法が必要になる前に、余裕を持って、透析療法や腎移植についてご説明し、患者さんご自身やご家族の生活スタイルに合った治療法を検討するお手伝いをいたします。慌てることなく、患者さんにとって最適な腎代替療法を選択していただくことによって、適切な準備が可能となります。腎移植を希望する患者さんには、適切な医療機関をご紹介いたします。
 通院・外来透析患者さんが病院で透析療法を受けるメリットは、症状悪化時に通院透析日であっても病院レベルの診察・検査を受け必要に応じてそのまま入院が可能な点、バスキュラーアクセス(シャント等)トラブルに対しても同一施設内で対応が可能であること、各種専門外来を同一施設内で受診可能であることなどが挙げられます
 本稿では、腎移植以外の腎代替療法を行う場である、透析センターについてご案内いたします。

 

透析センターのご紹介

 当院では、血液透析(HD)と腹膜透析(PD)、併用療法(HD+PD)を行っています。
 透析導入期(治療開始の為の準備を含む一連の医療)と、維持療法(続けて治療を行っていくこと)から終末期まで、あらゆる時期の患者さんに対応しております。患者さんのご病状にあわせ、外来透析または入院透析を行います。
 腹膜透析に関しては、長年の経験があり、導入・維持・離脱のすべての対応に習熟しています。お気軽にお問い合わせ下さい。
 一人一人の患者さんのニーズに応え、個々のライフスタイルを尊重した透析治療を目指しております。
 介護度の高い患者さんや、重症の合併症を抱えた患者さんも多く、どのような患者さんに対しても安全・安心な透析医療の提供できるよう心掛けています。
 大規模災害対策として、井水(井戸水)の使用・非常用発電機の透析センターへ配線により、長時間の断水や停電時であっても透析医療の継続が可能な体制を取っております。

透析ベッド数
32床 (隔離室1床)
人工透析機器
多人数用(31台)
個人用(2台)
可搬型RO装置(2台:病棟透析用)
オンラインHDF対応(10台)
* 全台コンピューター集中管理
* ウルトラピュア透析液を使用 
施設・設備
鍵付ロッカー(無料) 
患者さんの待合室兼休憩室 
各ベッドに個人用液晶テレビ設置(無料)
血液透析 
月・水・金 午前
月・水・金 午後
月・水・金 深夜 (23:00頃~翌早朝)
火・木・土 午前
火・木・土 午後
腹膜透析 
予約外来
学会指導施設
日本透析医学会 教育施設
日本腎蔵学会 研修施設
専門医・指導医の取得が可能
在籍の専門医等
日本腎臓学会専門医・指導医 常勤1名, 非常勤1名
日本透析医学会専門医・指導医 常勤1名, 非常勤3名
透析療法士 常勤5名
呼吸療法士 常勤2名
外来透析患者さんの送迎バス
ご用意しております

 

病院より

 透析センター内は公共の場です。患者さん・スタッフ共に協力し合い、より良い施設にしていきたいと考えています。ご協力の程よろしくお願いいたします。

 まとめ